Biography

Ryosuke Ozawa

小澤 良介

会社経営者・投資家・作家

1978年愛知県生まれ。明治大学政治経済学部卒。
2003年に創業したリグナ株式会社(家具インテリアのEC、製造販売、空間プロデュース業)を2020年に東証プライム上場企業へ全株式を売却。リグナ代表の傍ら、大手ラーメンチェーンでもある株式会社幸楽苑ホールディングス(東証プライム 7554)の元社外取締役。

リグナ売却後は、史上最速ユニコーン企業と言われた米国M&A企業の「セラシオ」日本法人創業メンバーとなる。本国より270億円の買収予算を任され最高協業責任者として活躍。在職中、アメリカ本国の企業バリエーションが1兆円を超えユニコーンからデカコーン企業へとなる。

退任後は株式会社フォーシーズHD(東証スタンダード 3726)の社外取締役を歴任し、その他様々な企業のスタートアップ支援、顧問、エンジェル投資家として活躍。

個人会社であるTHE TRIGGR株式会社では、リゾート開発・旅館運営事業と整体院事業、またコンサルティング事業を進める。インキュベーション事業の一環として、起業副業ライフスタイルについて教える「小澤塾」の塾長、また明治大学特別講師も務める。

また、「人も端末もいらない次世代決済」のスタートアップ、SWAPay株式会社を共同創業。取締役CMOとして活躍する中。著書に「100%好きを仕事にする人生」「なぜデンマーク人は初任給でイスを買うのか」「ライフスタイルデザイン」がある。

Book著書

Media出演

TV・YouTube出演

History沿革

1978
愛知県にて小澤家の長男として生まれる。幼少期から好奇心旺盛で出かけ先のトイレを必ず見にいくトイレ博士だった。
1987
小学生3年生の時に描いた絵画が、全日本児童美術展で全国位1位の大賞を獲得。
1997
明治大学政治経済学部経済学科に入学。
2003
明治大学政治経済学部を卒業。在学中に業務請負事業を行う個人事業主として起業。
2003
大学卒業の同年、リグナ株式会社(旧 アビリタ株式会社)を創業。デザイナーズ家具・インテリアのECをスタートし、製造販売や空間プロデュースにも携わる。
2004
モナコを拠点とするディレクシブ・モータースポーツの非常勤役員(社長補佐)として臨時採用。採用翌日にモナコへ移動し一定期間活動。移動手段に人生で初めてのプライベートジェットを体験。国内ではフォーミュラ日本、スーパーGT、グローバルではGP2の分野にまで進出。謎の急成長チームと話題に。チームは2007年に解散。
2010
木村拓哉が主人公の家具会社社長を演じる月9ドラマ『月の恋人~Moon Lovers~』のロールモデルとなり、インテリアも含め総合監修をつとめる。週刊女性をはじめとした様々なメディアに特集を組まれる。
2010
明治大学特別講師に着任。毎年特別講義を任される(現任)
2012
福岡の大丸福岡天神店にて「小澤良介の世界」が開催される。デザインやプロデュースに携わってきたアイテムたちが大丸の1階メインコーナーにて特設される。トークライブもエルガーラ広場にて開催。
2015
初の著書『100%、「好き! 」を仕事にする人生』を出版。
2015
2冊目の著書『なぜデンマーク人は初任給でイスを買うのか?』を出版。NHKの注目本番組「いまほん」また、日経新聞でも紹介される。
2017
ONWARDグループからアクセサリーブランド「Brooklyn charm」を買収、新ブランド「Box charm industry」にリブランディングしてリグナで営業開始。初めてのM&Aを経験する。
2018
3冊目の著書『LIFE STYLE DESIGN(ライフスタイルデザイン) ―「遊び」と「好奇心」で設計する これからの生存戦略』を出版。
2018
中国第3位の国立大学、浙江大学 経営大学院(MBA)の客員教授に着任(現任)
2019
米電気自動車メーカー「テスラ」社より、新車種モデル3のオフィシャルリリースムービーに主演として採用される。
2019
株式会社幸楽苑ホールディングス(東証プライム 7554)の社外取締役に就任。社長と共に様々な新規プロジェクトを立ち上げる。
2020
THE TRIGGR株式会社を創業。代表取締役に就任(現職)社名がTRIGGERではなくTRIGGRなのは、「E」を省くことで、あくまでElectricの力ではなく、人間の持ちうる感性を優先する会社であると言うことの表れ(現職)
2020
リグナ株式会社を東証プライム上場企業に全株式売却し、代表権のない取締役会長に転じる。その後会長も退任。創業会社のM&Aを完了させる。
2021
当時世界最速のユニコーン企業であった「セラシオ」日本法人の立ち上げをし、最高協業責任者(CPO)に就任。270億円の予算を任され日本のECブランドの買収を進める。在職中、時価総額1兆円をこえるデカコーンとなる。
2022
株式会社フォーシーズHD(東証スタンダード 3726)の社外取締役に就任。
2023
山中湖に初めての別荘を購入。8 Lanternとして貸別荘計画を開始する。
2024
キャッシュレス決済サービスを展開するSWAPay株式会社の創業メンバー、取締役CMOに就任(現職)
2024
アンチエイジング美容のエクソソーム点滴で敗血性ショックになり死にかける。
2024
8 Lantern(エイトランタン)を山中湖にオープン。日本の伝統的なライフスタイルを現代風にリノベーションした貸別荘として、自然に囲まれたリラクゼーション空間を提供。

プロジェクトのご相談は、お気軽にお問い合わせください。
ご依頼を検討されている方、不明点がある方は、
Serviceをご覧くださいませ。

Contact form